池袋駅から27分、大宮駅から30分、川越駅から11分

最新の医療 への 挑戦

医学の進歩 は 日進月歩

鼻については

最新の医療を提供できるように様々な試みをしています。

kafun02.png

◎形成外科の医師との合同手術

 鼻中隔(鼻の中)の曲がりについては耳鼻科の領域です。

 ただ鼻の外から曲がっていて、それが原因で鼻づまりを引き起こしている事例もあります。

 

 この鼻の外側の曲がりについて、形成外科の医師と合同で手術を行っています。(不定期)

 

 普段は美容外科医として活躍されている 梅田 剛 医師 に非常勤として入っていただき

 院長と合同で手術を行います。

kafun02.png

kafun02.png

 大学病院でも、ここまでできる施設は多くなりませんが、

 鼻にこだわる当院だからこそ、新しい試みをしています。

 ※ 美容目的での手術は行っていません。

  美容目的を希望の方は、梅田 医師 の 東京美容クリニック 銀座院へ

  銀座院 | 東京美容クリニック (tbc.clinic)

  梅田 医師は 日本鼻科学会所属の鼻の専門家です。

 

 ◎バイオ製剤の活用について

  好酸球副鼻腔炎に対しての デュピクセント

  スギ花粉症に対しての ゾレア などの最新のバイオ製剤も治療に取り入れています。

  

  バイオ製剤の使用実績は

  全国でも トップクラス です。

  (2022年 デュピクセント 7名 ゾレア 10名 の投与 )


  好酸球副鼻腔炎の難病指定をお持ちの患者様、

  重度のスギ花粉の患者様 で、

  既存の治療でなかなか症状が改善しない方は、院長診察日にご相談下さい。